2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

言葉(34)

僕は君を 信じたから もう裏切られる事はない だってもし裏切られても それが解らないから どうか 君じゃなく ならないで ―――BUMP OF CHICKEN「飴玉の唄」

高校数学でわかる半導体の原理

高校数学でわかる半導体の原理―電子の動きを知って理解しよう (ブルーバックス)作者: 竹内淳出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/03/21メディア: 新書購入: 10人 クリック: 61回この商品を含むブログ (17件) を見る 高校数学でわかるシリーズ、第三弾。とい…

言葉(33)

ムーミントロールは、気味のわるい風景を見ながら、考えました。(あんな火の玉がとんでくるのを見て、地球は、どんなにこわがっていることだろう。ああ、森や海や、雨や風、そして日光や草やこけ。ぼくはどれもすきでたまらない。あれがみんななくなったら、…

建前はどこまで守ればいいんだろう

痛いニュース “しょこたん”こと中川翔子が生放送中に不適切発言→番組&ブログで謝罪 行方不明の方たちは、おそらく助からない。みんながそう思っている。みんながそう思っていることを、みんなが知っている。みんながそう思っていることをみんなが知っている…

ひらがな四文字の単語ってなんかエロい

いよかん おしるこ そらあい みたらし みみかき じれんま うやむや やみくも まふらぁ てとりす あまぞん

言葉(32)

自分をレンズだと考えろ。 いろいろな事を経験するほど、そのレンズは大きくなっていく。 そして大きくなるほど、焦点の温度は上がる。 だから、お前が今やっているそれは、決して無駄ではないんだ。 ―――担任の言葉

人間になんか、生まれたくなった。

人間になんか、生まれたくなかった。どうせなら もっと優秀な頭脳を持って もっと多彩な感覚器官を持って もっと丈夫な体を持って もっと優しい心を持って もっと寿命が長くて もっと小食で もっと豊かで広い星に住んでいて宇宙のどこかに存在するかもしれな…

自己組織化と進化の論理

自己組織化と進化の論理―宇宙を貫く複雑系の法則 (ちくま学芸文庫)作者: スチュアートカウフマン,Stuart Kauffman,米沢富美子出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/02/06メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 101回この商品を含むブログ (27件) を見るメモ。…

キサラギ

キサラギ スタンダード・エディション [DVD]出版社/メーカー: キングレコード発売日: 2008/01/09メディア: DVD購入: 1人 クリック: 199回この商品を含むブログ (437件) を見る自殺したアイドルのファンがその一周忌に集まり、そこから“彼女は自殺したんじゃ…

言葉(31)

ねぇ 心の中に無いよ 僕のためのものしかないよ そうじゃないものを 渡したいけど 渡したい僕がいる ―――BUMP OF CHICKEN「ひとりごと」 orbital periodアーティスト: BUMP OF CHICKEN出版社/メーカー: TOY'S FACTORY Inc.(VAP)(M)発売日: 2007/12/19メディア…

法隆寺が燃えたら、そのとき僕は泣けるのかな。

ソウルにある、韓国国宝第一号の歴史的建造物、南大門が放火によって全焼した。放火犯は捕まって、「国民に申し訳ないことをした」とかなんとか言っているらしい。ソウル市民もみんな、文化財の喪失を嘆いているみたいで、今朝のサンデージャポンでは、ヘリ…

新しいことを知るにはどうしたらいいんだろう。

読書は知識を増やし、知性を高める営みの代表格のように考えられている。だけど、いつも思うのだけれども、それって本当なのだろうか。本を読むとき、人はその本に書いてあることを読んでいるんじゃない。自分の脳内にあらかじめインプットされている言葉や…

言葉(30)

いや、諸君、問題が一覧表だの、算術だのというところまで行ってしまって、 二二が四だけが幅を利かすようになったら、 もう自分の意志も糞もないじゃないか? 二掛ける二は、僕の意志なんかなくたって、やはり四だ。 自分の意志がそんなものであってたまる…

ブクマへの返事の仕方。

ブクマに返事をするとき、どうすればいいのか分からない。いや、あまりにも的外れなものはスルーすればいいのだけれど、悩むのは相手の主張に物凄く納得してしまったとき。「確かにそうですね。ご指摘ありがとうございます。」なんていう風に100%肯定を示す…

春の嵐

春の嵐―ゲルトルート (新潮文庫)作者: ヘッセ,高橋健二出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1950/12/06メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 12回この商品を含むブログ (19件) を見る再読。4回目くらいかな?「デミアン」以前のヘッセの最高傑作。足の自由と、青…

69(シックスティーナイン)

69 sixty nine (集英社文庫)作者: 村上龍出版社/メーカー: 集英社発売日: 1990/09/20メディア: 文庫購入: 13人 クリック: 204回この商品を含むブログ (130件) を見る作者である村上龍によるあとがきを引用したい。 これは楽しい小説である。 こんなに楽しい…

「思考停止」も「思考停止」ワードなんだよね。

僕はよくブログで、「思考停止」っていう言葉を使う。手っ取り早く相手を批判するには便利な言葉なんだけど、気をつけないと、「思考停止」の使用はそれ自体が「思考停止」したレッテル貼りになってしまう。自己言及は、はまるとなかなか抜け出せない。これ…

何でも受け入れるって態度は何も受け入れないに等しい。

「私、誰とでもすぐ友達になれます♪」「人の個性を受け入れなきゃ」と言った発言の数々。 吐き気がする。 受け入れるっていう行為には二種類あるように思う。受動的なのと能動的なの。 受動的な「受け入れる」っていうのは、文字通り「何でも受け入れる」こ…

言葉(29)

その調子だと、おまえ、すぐおとなになっちまうぞ。父さんや母さんみたいな、おとなになるんだ。おまえにゃ、ぴったりだぜ。ごくふつうに見て、ごくふつうに聞くだけのおとなだ。つまり、なーんにも見ないし、なーんにも聞かないってことだな。とどのつまり…

ブクマの増殖スピード

関連記事:ウェブ格差 陽だまりで眠る猫のように2月10日14時現在で、ブクマが13、星が4つ。今までで、自分の記事にこんなにブクマが付くことってなかったので、もちろんとても嬉しいんだけど、ちょっと戸惑ってる。それで、今日は、ブクマの増え方について考…

言葉(28)

前倣え 右へ倣えの欲望 気づけば要らんもんばかり まだ間に合うかなクーリングオフ ―――Mr.Children「ランニングハイ」 四次元 Four Dimensionsアーティスト: Mr.Children出版社/メーカー: トイズファクトリー発売日: 2005/06/29メディア: CD購入: 4人 クリッ…

言葉(27)

ヘムレンさんは、だんだんと目が覚めてきました。 そして、自分がだれだったのか思い出しました。 (だれかほかの、知らないひとだったらよかったのにな・・・) ねむる前より、もっとずっと疲れていました。 なのに、また新しい一日がはじまろうとしている…

正直、匿名の悪口より実名でのそれの方が怖い

ココに、ウェブ上での匿名・実名についての議論がまとめられていた。少々タイミングを逃がした感はあるが、思うところを書いてみる。 ・ウェブ独我論 ウェブ上での匿名コミュニティの代表格、2ちゃんねる。最近は少し改められたが、それでもその匿名度は依然…

ウェブ内格差

304 Not Modified: Web 2.0との上手な付き合い方こちらを読んで。うーん。どうなんだろう。確かに、ブログがある程度広まり、「web2.0」なんて言葉が囁かれるようになったころは、みんなそういう認識を持ってたんだと思う。 Web 2.0 の最大の特徴は何かと問わ…

“いじめ”じゃなくて、“苛め”“虐め”と書こうよ。

テレビ・新聞で報道されるとき、いじめは“いじめ”と表記される。学校の道徳の授業なんかでも、“いじめ”が使われる。確か。 最近思う。いじめを無くしたかったら、まず表記を“いじめ”じゃなくて“苛め”にすべきだろ、って。 “苛”は「からい」「厳しく攻める」…

言葉(26)

一本の木は頭を摘まれると、根の近くに好んで新しい芽を出すものである。それと同様に、青春のころに病みそこなわれた魂は、その当初と夢多い幼い日の春らしい時代に帰ることがよくある。そこに新しい希望を発見し、断ち切られた生命の糸を新たにつなぐこと…

言葉(25)

“いつもやさしく愛想よく”なんてやってられないよ。 理由はかんたん。時間がないんだ。 ―――「ムーミン谷の仲間たち」 ムーミン谷の仲間たち (講談社文庫)作者: トーベ・ヤンソン,Tove Jansson,山室静出版社/メーカー: 講談社発売日: 1979/05/25メディア: 文…

ストレスの減らし方について物理的に考えてみた。

現代人は、絶え間ないストレスにさらされている(らしい)。このストレスというのは、周知の通り、決して気持ちの良いものではない。できることなら軽くしたい。今日は、どうしたらストレスを減らせるのか、考えてみた。 ・物理的にアプローチしてみた。 スト…

革命家ってウィキペディアの記事なるほどの単語だったんだ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%A9%E5%91%BD%E5%AE%B6

世界平和に必要なもの

限りなく広大な土地。それから水と食料、石油もあるとなお良い。